おかあさんの夏休み日記♪何気ない日常に感謝の気持ちでいっぱいになりました!
みなさんこんにちは。
もうすぐおかあさん2年生の、あやかです。
夏休みを利用して、四国の実家に帰りました!
みなさんは夏休みいかがお過ごしになられましたか?
10日間実家にいて、親がほとんど全てのことをやってくれたので、超のんびり、脱力して過ごすことができました。
こんな生活は、実家から離れている長崎では、本当にないので、
今回の夏休みに実家でお世話になったことは、本当にありがたいことだなと痛感しているのです。
アンパンマンの大ファンの我が子のために、(同様に大人がカツオを食べるために笑)
高知にあるアンパンマンミュージアムに行ってきました〜
ミュージアム自体もいいのですが、何より外のアンパンマン遊具が最高に良かったです!
アンパンマンミュージアムに行くことを検討されているおとうさん、おかあさん、
高知のアンパンマンミュージアムと鰹の旅おすすめですよ!w
ミュージアム内のショップもこじんまりとしているので、何か買わされることは、
あまり心配しないで良いかなっと思いますw
夏休みが終わったら、カサノダ とカサブランカで働いてくれていた、台湾研修生の送別会がありました!
こちらにも、ちゃっかり親子で参加させていただきました(アンパンマンのワンピース着用ww)
そんなこんなで、私の夏休みは終わりました。
カサノダ カサブランカの業務は、頑張る!というよりかは、いかに楽しむ!か!
というところなので、日常に戻っても、あー仕事かーみたいな気持ちは特段ありません。
上の写真は、スタッフ、スタッフの家族、ヘルパーの方々、お客さんです。
とてもアットホームでフレンドリーなカサノダ カサブランカに、遊びに来ませんか?
旅行での利用に、または住み込みのヘルパーとして、人生を変えるかもしれない
カサノダ カサブランカでの思い出を是非作ってほしいです(^ ^)
それでは良い1日を!
さらば!
あやか
【台湾のインターン】茂木町の祭り、インターンの仲間に会いに行きますー
前陣子去茂木町找了一起來長崎(ぶらぶらゲストハウス)實習的夥伴❗️❗️
去參加了他們當地的祭典,也一起穿浴衣👘
浴衣是那邊的阿姨幫我們穿的✨
頭髮也是阿姨們幫我們的綁的💗💗
超級可愛的!!如果是我自己綁的話一定辦不到😢
茂木的人們都好親切,而且大家都認識,是一個很棒的小城鎮。
感覺在這邊生活每天都能夠有許多歡笑😊😊
這邊的阿姨們都很有趣,會主動找我們聊天😄
也會很認真聽我們說日文,所以都擁有很好的交流😊
說到祭典🎆 一定要出現的就是❗️❗️
ヨーヨー跟ラムネ💗✨
之前在日劇看到女生跟喜歡的男生一起去參加廟會的時候
手上都會拿ヨーヨー,所以來日本之後一直很想嘗試看看🤔
這次終於讓我買到ヨーヨー了✨
拿著拍照特別有日本女孩的感覺🌸🌸
超可愛🌸🍒
廟會結束後,跟我的夥伴兩個人一起去COCOWALK玩🚶♀️🚶♀️
發現COCOWALK的摩天輪有活動,只要穿著浴衣就能夠免費搭摩天輪🎡
我們兩個就去搭摩天輪了🎡
摩天輪之後就去拍了可愛的大頭貼做了紀念。😄
紀念我們一起拿著ヨーヨー穿浴衣👘 真的超可愛的 ✨
日本的大頭貼機真的是很詐欺😂😂
用這個去相親不知道對方看到本人到底是什麼感覺😂
🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒🍒
祭典的一天就這樣結束了!
夏天有來日本的人,一定要參加看看日本的廟會、祭典或煙火大會🎆
別有一番風味🍉
長崎の避暑地へ 〜日帰り島原半島の旅〜
こんにちは!!
長崎は猛暑日が続いています。ただ暑いだけじゃなくて危険なレベルの暑さだそうですね。
長崎人が涼みに行く場所と言ったら、やっぱり島原半島。明治時代から避暑地・保養地として有名な場所です。
ということで先日カサノダ スタッフとヘルパーさん、オランダから来たゲストさんと一緒に島原半島一周(雲仙、島原、南島原、小浜)に行ってきましたー!
島原と聞くとまず私の脳裏に浮かぶのは「じゃがちゃん」。
そうあのじゃがちゃんです。ジャガイモの収穫量全国2位の長崎で採れた新鮮なジャガイモを秘伝の衣で包んであげた名物商品です。
しかし島原のどこでも食べられるものではなく、千々石観光センターでしか食べられません!これはとてもレア感がありますね。
http://www.chidiwa.com/center/jagachan/
何回食べてもやっぱり美味しいじゃがちゃん。皆さんも是非1度!
そして同じく千々石観光センターで見つけてしまいました。流しそうめん。
島原のそうめんはとっても有名で、これは食べないわけにはいかないでしょう!
いざ席に案内されるとなんと素敵なオーシャンビュー。
そう、この千々石観光センターでは千々石の海、日本景観100選の地に選ばれた「橘湾」を一望できるのです。
なんて贅沢な!!!
流しそうめんを初めて食べるオランダのゲストさん、喜んでくれたようで嬉しいです。
柚子胡椒も一緒について来たのも嬉しい!
予想以上にはしゃいでしまった千々石観光センターを後にして向かったのは島原市街地。
公共交通機関でもアクセスしやすい島原市の中心地には、美味しいものや、楽しいことがいっぱいです。
まず向かったのは島原の湧水館。imabaraonsen.com/yuusuikan/
島原名物の甘味、かんざらし作り体験で人気のスポットです。
残念ながら私たちは時間に間に合わず体験できませんでしたが、とっても親切なスタッフさんに館内を案内していただきました。
湧水館はあるご夫婦から島原市に寄贈された屋敷で、今は観光客向けの休憩所になっています。
まるでからくり屋敷みたいに、家のいたるところに面白い工夫がされていました。
お目当のかんざらし作り体験はできませんでしたが、それでも大満足です。
そして湧水館の近くにあるかんざらし屋さん「水都」へ
http://www.sweetmulberry.net
店内が満席だったので諦めようとしていたところ、
外の水路に足をつけて涼みながら、食べませんか?と声をかけていただきました。
私たちはもちろん大喜び。町中にある水路は鯉だけじゃなくて私たちも使えるのですね。
水がとっても冷たくて、一気に暑さが吹き飛びました。
こんな綺麗な水路があるなんて島原の人がうらやましい〜
ラムネが冷やしてあって風情があります。
島原の綺麗な水で作ったかんざらしも美味しくいただきました!
次に向かったのは島原で有名な唐揚げ屋さん「鶏の白石」です。
なんと創業45年の老舗で、新鮮な地元の鶏を秘伝のタレに漬け込んで作った唐揚げなのです。
唐揚げは熱々が一番ということで、写真なんて撮る前に完食。
そしてあまり知られていませんが島原は唐揚げの名店が多く、他にも美味しいお店がたくさんあるそう。
次はぜひ唐揚げ巡りの旅に行きたい!
もちろん食べるだけではなく、街中で足湯に入ったり、湧き水を飲んでみたり歩いているだけで楽しい街でした。
次は南島原、夕陽が沈む南島原市加津佐町の白浜海水浴場に向けて出発です。
赤土の畑が道路脇に広がっていて、ここでじゃがちゃんが生まれているのかと感慨深く景色を眺めているうちに
到着。ちょっと曇ってますがバッチリ焼けましたよー。
たくさん遊んだ後は、いざ晩御飯へ
グーグルさんに見つけてもらったお店「炉ばたお食事処 天海」に行くことに
https://tabelog.com/nagasaki/A4203/A420303/42007618/
メニューが豊富で、コスパ良し!
お刺身やちゃんぽん、揚げ出し豆腐、いろんなものが少しずつ食べたいというわがままにも快く対応してくださり感謝です。
頼んだお料理は全部美味! 写真がないので食べログの写真でぜひ想像してみてください。
食事後にお店の方とお話しもして、とても気さくで素敵なスタッフさん達でした。また行きたい!
それにしても島原半島で出会った人たち、本当に皆さん親切でそれがとても印象的です!
今回は午後に出発したので、最終目的地の小浜に着いた頃には辺りは真っ暗。
でも煙突や溝からでている湯気がとても温泉地らしい風景でした。
アイスクリームを食べながら湯気を鑑賞し、これが本日の締めとなりました。
次は小浜をもっと探索したいですねー。湯気しかみてない。
公衆蒸し器でジャガイモを蒸したい!
世界一長い足湯に入りながらアイスクリームを食べたい!
ということで島原半島ドライブしてみた編でした。
次はどこにいこうかなー。