ザビエル好き必見!長崎には歴史ロマン感じられるスポットがたくさーんあります!
おはようございます!
今日は出島について書きたいと思います。
出島は今からおよそ400年前に、キリスト教の布教と
植民地になることを避けるため、つくられた人口島です。
これは出島の外から見た感じです!
今はもう島の周辺も埋め立てられて街となっているので
ビルなどが見えると思います。
なんとバドミントン伝来之地と!
いろいろなものが伝来したんやな!
出島の敷地内に模型があります!
フランシスコザビエルが来たと記されています。
出島の中はこのように当時の建物や、復元されたものが
綺麗に残っています
出島観光を終えると
アイスやさんがいました
地元ガイドさんいわく長崎では有名なアイスらしい!
その名もチリチリアイス!!
なんやそらぁ!!
でも見た目もかわいいし
さっぱりおいしかったです!100円やし!!
(→のちにチリンチリンアイスが本名と知りました)
これからの季節長崎の観光地ではこのチリンチリンアイス売られてるのたくさん見るでしょう♪
長崎旅行の記念にみなさんも是非トライしてね!
ではHave a good day
Staff Ayaka
長崎県は坂道が多いことから〇〇〇率が日本一なんだってyo!!!!今日は、とある坂道階段をご紹介!!
こんにちわ!
長崎県は坂道が多いことから
タクシー乗車率が日本一なんだそうです!!
でも納得できる!
本当にこんな坂道ばっかりです!(驚)
坂道が多いってことは山地ということで
稲佐山の夜景は全国的にも有名です!!
とってーーもキレイでしたがスマホのカメラなので高画質ではなく申し訳!
坂道が多ければ階段も多いです!
この写真見て、何か気づきます??
ズームアップしてみよう!
鳥居!しかもハーフ鳥居。
地元のガイドさんいわく、地元では一本足鳥居と呼んでいるって!
なんでこうなったかというとそこにはとても悲しい過去がありました。
本名【被爆鳥居】
1945年の第二次世界大戦で長崎と広島は原子爆弾を落下されたことは
みなさんご存じでしょう。。。
これは原子爆弾の爆風により、鳥居の半分が崩壊したんだそうです
崩壊した半分はこのようにまだ傍に残っていました。
どのパーツがどこの部分であったかの説明もありました。
西洋の文化がいち早く伝来してその後戦争があり被爆し
とても深い歴史を持つ長崎県!
行くとこ行くとこがとっても奥深くてとても中身のある旅行になること間違い無し!
あ、さっきの階段もう一個気づく?
2,3メートルの駐車禁止標識がレアだと以前テレビでとりあげられたと
これも地元ガイドの方がおっしゃっていました!
それではみなさんこんな感じで。
Have a good day !
スタッフ あやか★
カサノダ カサブランカ ヘルパー体験記⑤
カサノダ、カサブランカに来てくれるヘルパーさんたちは、日本語の勉強をみんな頑張っています。午前中の掃除の時間が終わると自由時間なので、ドラマを見たり、本読んだり…いろんな方法で日本語を勉強しています。
今回紹介するヘルパーさんは、日本語がとても上手な台湾人の女の子です!単語力があって、日本語ペラペラだったので、とても驚きました!テキパキしっかり者の彼女、長崎の次は、北海道に行くそうです。新天地でも、頑張ってほしいと思います!
Q1 カサノダ、カサブランカを選んだきっかけは?
九州に来たかったのと、昔ここでヘルパーをしていた友達の紹介で決めました。
前のヘルパーさんの紹介で来てくれる方が結構いるんです!横の繋がりって大切ですね!卒業しても、カサノダ、カサブランカをいろんなところで広めてくれている元ヘルパーさんたちに感謝です!
Q2 カサノダ、カサブランカで働いてみた感想を教えてください。
みんな優しくしてくれて、仕事のやり方もちゃんと教えてくれました。スタッフのみなさんは、びっくりするほど、語学力が高くて、英語も韓国語もすごくネイティヴのように話せるところが羨ましいです。
お褒めの言葉ありがとうございます!笑 私たちは、台湾語を教えてもらえて嬉しいです!
Q3 長崎に滞在した感想を教えてください。
歴史がある都市ですので、歴史好きの私にとっては、見どころいっぱいでした。急な坂は多いのですが、街並みは他のところと違って新鮮で面白かったです。スタッフさんたちが紹介してくれた食べ物は全部美味しかったです!
長崎は、歴史好きにとってはたまらない場所でしょう。いろんな角度から、長崎を楽しんでほしいと思います。もちろん、美味しい食べ物もたくさんあるので、食も楽しんでほしいところです。
Q4 これから来るヘルパーさんに一言!
無料のトーストとジャムはすごく助かりました!のんびりできるいいところです!ぜひ来てください!
カサノダでは、お客さんに提供している朝食(トーストとジャム)をヘルパーさんも食べられます。←結構好評みたいです。 長崎は小さい町ですが、時間がゆったり流れる素敵な町です。ぜひ、いろんな方にお越しいただければと思います!
カサノダ、カサブランカでは、7月から一緒に働いてくれる仲間を大募集中です!
この夏、一緒にたくさん思い出をつくりましょう!
ご応募お待ちしております!
Mai
カサノダスタッフが選んだ、五島・福江島のおすすめスポット!!1日目編。
みなさんこんにちは〜★
いかがお過ごしでしょうか?長崎はとうとう梅雨入りしてしまいました!
でもでも、まだあまり雨は降っていないので、毎日げんきにすごしています^^
6月9日から1泊2日でカサノダ・カサブランカのマネージャーたちで五島列島に足を運んでみました。
今回は、近年ゲストハウスブームが起こっている五島で
・ゲストハウスの方々と交流する
・五島の魅力を体験する
・そしていつもお世話になっている五島のALTたちともっとなかよくなる!
ということを目的に、いざ出発!!
フェリーに揺られて長崎港から3時間。
長崎人御用達のカステラを片手に、いや、両手に抱えてやってきました五島列島〜〜〜〜!
じゃじゃーん!どうだ、この海!海の青さは沖縄にも負けていないのでは???
私個人的には、五島のことをながさきのHawaiiと呼んでおります。
まずは着いて早速、夜お世話になる雨通宿(うとじゅく)のオーナーたかこさんと息子さんのげんさんが私たちをお迎えに来てくださいました!
雨通宿は五島ゲストハウスブームに火付け役で、もともとは瀬川寝具店というお布団屋さんです。そこの自宅をすこし改装しゲストハウスをオープンされました。
現在ではFuton Barというバーもオープンされています。
雨通宿の看板犬チワワのちくわが私たちをお出迎えしてくれました❤️
と〜ってもかわいいでしょ!??❤️
かわいすぎてみんな悶絶していました(笑)
到着しましたが、時間はないので、さっさと出発。
続きましては、五島といえば世界遺産候補になっている教会群が有名です。教会といえば、そう、美しいステンドグラス!
ということで、ステンドグラス体験に行ってきました!
訪れたのはここ!538ステンドグラス工房!
住所:長崎県五島市三井楽町濱ノ畔806-9
電話:090-1977-8481
今回私たちは1000円コースのステンドグラス体験をしました!
りんご、天使、つばきの3種類から自分の好きな形を選ぶことができます。
私たちはりんごとつばきを選びました★
後から聞いた所なぜりんご、天使、つばきにしたのかそれぞれ意味がありました!
それは行ってからぜひお話を伺ってみてくださいね^^
まずは銅板を貼る作業から。
私は手汗を結構かく方で、銅板シールがつかずかなり苦労しました…^^;(笑)
そこのスタッフさんは、大きなものになれば銅板シール使わないものもあるので、落ち込まないで!と励ましてくださいました。・・・ありがたい(;_;)
そして次にはんだと呼ばれる鉛?の混じったものを銅板の上に載せていきました。
この機械がとっても暑かったです。
真剣なカサノダ・カサブランカスタッフたち。こんな真剣な顔をかつて見たことがあったでしょうか・・・笑。
そして2時間後。
ようやく完成です!
以外とてこずり予想時間より少しかかってしまいましたが、なかなかの出来。
みんな大満足です。
みんなでパシャり。
それからネドコロノラさん、海星(みそら)さんにもお邪魔させていただきました!
ネドコロノラさんは民家を改造したすてきなお宿さんでした。スタッフの方は元々地域おこし協力隊として長崎に来て、長崎に恋をしてしまったのだとか…!
1階ですこしめずらしいスパイスなどを販売されていました。目の前には海が広がっていてとても気持ちよかったです!!
海星さんは、元々ビジネスホテルだったところをゲストハウスとして改造されていました!たくさんのオリジナルグッズが置いてあって、笑顔のすてきなスタッフさんがお出迎えしてくれました^^
夜は五島のALT(Assistant Language Teacherの略だったはず。要するに英語の先生です。)とごはんへ。
五島ALTおすすめの、松利という名前の居酒屋さんへ行きました。
五島はなんといっても、食べ物がなんでも美味しい!!
魚は新鮮だし、お肉も日本一だし…❤️
だけど、五島で食べると安いんですよー!
安くて美味しいものが食べられる五島の人がうらやましい><
今日朝からテレビでも五島のたべもののことについて紹介している番組がありました!
でも本当に美味しいです!!
お刺身、五島牛のたたきなどいろいろと美味しいものをいただきました!
美味しいものを目の前にするとどうしてもいつも気持ちが焦って、写真を撮り忘れるカサノダガールズたち。
今回も例外なく、その他の料理を撮り忘れてしまいました、すみません…笑
かろうじて撮った刺身の盛り合わせです!新鮮すぎました!とってもおいしかったです❤️
それから雨通宿さんのFuton Barヘ。
たくさんのお客さんがいらっしゃいました。
雨通宿へご宿泊のお客さんは、なんとファーストドリンクが無料らしく、私はさくらんぼのサングリアを頼みました!
おいしかったです!
たくさん美味しいものと素敵な自然に囲まれてすてきな1日となりました!
次回はおすすめアウトドアアクティビティについてみなさんにご紹介します★
YURI
カサノダカサブランカ ヘルパー体験記④
このブログを書くのは、ヘルパーさんが出発した後。1ヶ月ほど一緒に過ごした仲間と別れるのは、寂しいものです。カサノダ、カサブランカに来るヘルパーさんは、例外なく優しく、働き者で、長崎を好きになってくれます。今回も、長崎での滞在を楽しんだヘルパーさんの紹介をします!
Q1 カサノダ、カサブランカを選んだきっかけは?
私は、九州へ行ったことがありませんでした。港の近くに住みたいと思っていました。毎日、仕事の時、窓を開けると稲佐山と長崎港が見えました。カサノダの場所も最高でした。
Q2 カサノダ、カサブランカで働いてみた感想を教えてください。
私はまだ日本語が苦手だったので、最初働く時心配でした。でも、スタッフの皆さんは素敵な日とです。スタッフは、私にゆっくり掃除の仕方を教えてくれました。毎日掃除をして、客室が綺麗になり気分が良かったです。
Q3 長崎に滞在した感想を教えてください。
長崎は特別な街です。長崎にはいろいろな外国文化があります。私のおすすめ観光7選は…稲佐山、軍艦島、平和公園、眼鏡橋、中華街、グラバー園、オランダ坂です。そして、食べ物はカステラとちゃんぽんです。将来、もう一度、長崎に行きたいです!
Q4 これから来るヘルパーさんに一言!
カサノダで一生懸命働いてください!長崎も楽しんでください!
また、長崎に帰ってきてくださいね!私たちも、また会えるのを楽しみにしています( ´ ▽ ` )ノ
Mai