世界の料理を味わおう ~地球館~
長崎で世界の料理を食べられたらいいですよね~。実は、そんな夢のような場所があるんです!
グラバー園の近く、オランダ坂の途中にある地球館です。
石橋で電車を降り数分歩くと、見えてきました、THE NAGASAKIな坂。地球館はこの坂を少し上ったところにあります。
はい、これが、地球館です。角度的に見えにくくてすみません(>_<) この素敵な洋館の中でお食事ができます。なんて贅沢なんでしょう♪♪
毎週末に長崎在住の外国人が自国の料理を振る舞ってくれますよ。
私たちスタッフが行った日はインドネシア料理。どんな料理なんでしょう!?わくわく。
さぁ、出てきました!左から、「アサム・マニス(鶏肉と野菜の甘酢煮)」「ナシ(ご飯)」右の小皿は「チャプ・チャイ・チャ(ブロッコリーと鶏肉の炒め物)」奥にあるのは、デザートのヨーグルトです。独特な味がするのかなーと思いきや、どれも食べやすい!インドネシアの家庭料理、とっても優しい味でした。
ちなみに、館内はこんな感じ。世界各国から持ってこられたであろう飾り物たちがいっぱい!見てるだけで楽しくなりますね。
平日は、ワールドカフェで世界各国のおやつや飲み物、土日祝日はワールドフーズレストランで世界各国の料理を楽しむことができます。ワールドフーズレストランは、日によって違うので、スケジュールでチェック!もしくは、調べないでお楽しみで行くのもおもしろそうですね。
さぁ、次はどんな国の料理に出会えるでしょうか?みなさんも、外国に行った気分になっちゃいましょう(^_^)/
【地球館】
長崎県長崎市東山手町6-25
OPEN: 10:00~17:00
休館日: 水曜日
HP: http://www.h3.dion.ne.jp/~chikyu/j_frame.htm
Tomo&Mai
そうだ、ハウステンボスに行こう。~花の王国・チューリップ祭り~
気が付けば、3月も中旬です。最近は、春休み、卒業シーズンということで、学生のお客さんがたくさん泊まりにきてくれます。CasaNodaは、電車通りに面しているので、グラバー園や平和公園、中華街など簡単に行けちゃいます!でも、暖かくなってきたことだし、ちょっと遠出でもしてみませんか??
そうだ、ハウステンボスに行こう。
・・・ということで、今回は、ハウステンボスの特集です!!
先日、ほぼ20年ぶりにハウステンボスに行ってきました!長崎人でも、ほぼ初心者みたいなもんなんで、行き方から紹介しますね(^_^)/
まずは、切符を購入。片道では、1430円。往復(翌日まで有効)で買うと2400円。お得ですね。駅員さんに聞いてみましょう。
電車に揺られること約1時間半、、ようやく到着しました!ハウステンボス駅!!
駅までかわいいですね♪
さて、駅を出てパークを目指します。
おぉー、なんかハウステンボスっぽい建物が見えてきました。BGMも聞こえてきてだんだんわくわくしてきます!(^^)!
この日はあいにくの天気でしたが、たくさんのチューリップが咲いていました!
現在、花の王国(6月30日まで)、チューリップ祭(4月13日まで)絶賛開催中です(^_^)/ちなみに、チューリップ祭のスペシャルウィークは3月21日から4月6日。日本最多650品種のチューリップを見ることができます。天気が良くて暖かかったら、最高ですね!
ハウステンボスといえば、光の王国が有名ですね。好評につき、4月6日まで延長とのことです!昼はチューリップ、夜は光の王国。一日中楽しめそうです♪
ちょっとピクニック気分で出かけてみてはいかがですか?
Mai
出島ワーフのカフェでほっと一息
グラバー園や出島を観光した後は、カフェでほっと一息つきたいですよね。





出島カフェ セントアンドリュース ジガーイン Dejima Cafe St.Andrews Jigger Inn
長崎県長崎市出島町1-1-206 出島ワーフ2F | |
Tel: | 095-824-9293 |
---|---|
営業時間: | 日曜~木曜 11:30~23:00(O.S. 22:30) 金・土・祝前日 11:30~24:00(O.S. 23:30) |
定休日: | 火曜日 |