8/8 平和の灯(ともしび) 原爆記念日を前に平和公園にて
8月9日は長崎の原爆記念日です。
毎年この日は平和公園で記念式典が行われており、今年は安倍総理も出席されました。テレビ中継もされる粛々とした式典ですが、その前夜には市民の手で作られるもうひとつの素敵な行事「平和の灯(ともしび)」も催されています。
平和の灯は、平和公園の中心にある平和の泉(噴水)の周辺や階段、遊歩道に沿って、数千のキャンドルを灯し平和を願うイベント。
これらのキャンドルはすべて長崎の小学校、老人ホーム、特別施設の方々が手作りしたもので、表面には平和のメッセージが刻まれています。数か月前から準備されてきたキャンドルたちは大切に会場に持ち込まれ、びっくりするほど大勢のボランティアスタッフによって公園じゅうに並べられます。
ここがメイン会場となる平和の泉。原爆が投下されたあの日、水を求めて亡くなった方々を思い平和公園や平和祈念館ではたくさんの水がモチーフとして使われています。看板に隠れて見えにくいですが、この奥に有名な平和記念像と式典が行われる広場があります。噴水を囲んで行われるのは、爆心地により近いところにある小学校や中学校の生徒、地元のオペラ協会、長崎縁のクラシック重奏団による平和の音楽。炎天下の中でも熱い思いを抱えてリハーサルです。
イベントは少しだけ日差しが陰った18:45にスタート。平和の象徴・白い鳩のバルーンが青い空に舞いました。きれい!
コンサートも始まって、次第にあたりは暗くなります。
明りの通路がとても綺麗です。
来場者も白いキャンドルにメッセージを書くことができ(100円)、みんなが作ったメッセージキャンドルの列が予想以上に延びて、延びて……。イベントは大成功のうち閉幕しました。
CasaNodaからは、たまたま夏休みを利用して関東から来ていた若い小学校のイケメン先生2人がボランティアに参加してくれました(ひとりは右回り、もうひとりは左回りで九州一周チャリンコ旅をしていた見知らぬ二人がCasaNodaで出会いました)。「今の小学生は戦争を知らないから」と、熱心に写真やムービーを撮り生徒に見せてあげるそうです。
平和公園はCasaNodaから電車で15分ほどです。
大きな地図で見る
寿司ランチ、長崎CasaNodaから徒歩1分の「魚たつ」にて
長崎に来たら食べてほしいもの、それは“新鮮な魚”です。
五島町にある魚料理の「魚たつ(うおたつ)」は、ランチが大人気! 1日10食限定という寿司ランチは、その日仕入れたネタのにぎり15貫にあら汁がついて、お値段はなんと735円! (写真は3人分が連なってます)
ランチ営業は11:30からなのに、この日はすでに10分前から人が並んでいました。私たちも人数を数え… 10人以内だ、ホッ=3
その後もぞくぞくと開店待ちの人が増え、なんと友達の両親まで車でやってきました(びっくり)。10食なんて意外とあっという間ですから、みなさん気合を入れて並びましょう。CasaNodaからは電車通りを渡ってすぐ、わずか徒歩1分と非常に有利です。
たっぷり食べたい方には、海鮮丼もおすすめ。温泉たまごものっていて幸せ倍増。
他にも、日替わりセットや天ぷら、ハンバーグ、焼き魚、中華など多彩な食欲にお応え中。9月末までの夏季限定で、冷やし五島うどんと寿司と天ぷらがセットになった素晴らしいメニューもあります。
次は何を食べようかな。
【魚菜創作ダイニング 魚たつ(うおたつ)】
長崎市五島町3-22
TEL : 095-825-6455
ランチ 11:30~14:00, ディナー 17:00~24:00(日曜定休)
※江戸町(大波止電停近く)にも姉妹店がありますので、お間違いにご注意ください
大きな地図で見る
夜のグラバー園2013 7/19(金)-10/9(木)
夏から秋にかけて、長崎のグラバー園が夜間開放されています。
通常は18:00で閉園のところ、この期間は21:30(入園は21:10)まで。
美しくライトアップされた夜のグラバー園は、暑すぎる夏の観光の避暑地です。眼下に広がる長崎港の夜景と、海から吹いてくる涼しい風を感じながら期間限定のビアガーデンでちょっと1杯… なんていうのもいいですね。この家の持ち主であった貿易商のトーマス・グラバーさんは、鎖国が終わった明治維新後も長崎に残り、キリンビールの前身を設立、日本のビール文化を作った人物です。今と違ってまだ外国のものが手に入りにくい時代を思い返しつつ、グビッ。きっとまたひと味違います。
夜間開放中は、野外ライブや居留地まつりなどのイベントもたくさん! 昼間と違った表情を見せるグラバー園をぜひご覧ください。
【グラバーナイト2013】
日時:2013年7月13日(土)~10月9日(水) 8:00~21:30(入園は21:10)
場所:グラバー園
グラバー園ビアガーデン、グラバーナイトライブ、居留地まつりなど同時開催
大きな地図で見る