こんにちわ!
長崎県は坂道が多いことから
タクシー乗車率が日本一なんだそうです!!
でも納得できる!
本当にこんな坂道ばっかりです!(驚)
坂道が多いってことは山地ということで
稲佐山の夜景は全国的にも有名です!!
とってーーもキレイでしたがスマホのカメラなので高画質ではなく申し訳!
坂道が多ければ階段も多いです!
この写真見て、何か気づきます??
ズームアップしてみよう!
鳥居!しかもハーフ鳥居。
地元のガイドさんいわく、地元では一本足鳥居と呼んでいるって!
なんでこうなったかというとそこにはとても悲しい過去がありました。
本名【被爆鳥居】
1945年の第二次世界大戦で長崎と広島は原子爆弾を落下されたことは
みなさんご存じでしょう。。。
これは原子爆弾の爆風により、鳥居の半分が崩壊したんだそうです
崩壊した半分はこのようにまだ傍に残っていました。
どのパーツがどこの部分であったかの説明もありました。
西洋の文化がいち早く伝来してその後戦争があり被爆し
とても深い歴史を持つ長崎県!
行くとこ行くとこがとっても奥深くてとても中身のある旅行になること間違い無し!
あ、さっきの階段もう一個気づく?
2,3メートルの駐車禁止標識がレアだと以前テレビでとりあげられたと
これも地元ガイドの方がおっしゃっていました!
それではみなさんこんな感じで。
Have a good day !
スタッフ あやか★