みなさんこんにちは〜★
いかがお過ごしでしょうか?長崎はとうとう梅雨入りしてしまいました!
でもでも、まだあまり雨は降っていないので、毎日げんきにすごしています^^
6月9日から1泊2日でカサノダ・カサブランカのマネージャーたちで五島列島に足を運んでみました。
今回は、近年ゲストハウスブームが起こっている五島で
・ゲストハウスの方々と交流する
・五島の魅力を体験する
・そしていつもお世話になっている五島のALTたちともっとなかよくなる!
ということを目的に、いざ出発!!
フェリーに揺られて長崎港から3時間。
長崎人御用達のカステラを片手に、いや、両手に抱えてやってきました五島列島〜〜〜〜!
じゃじゃーん!どうだ、この海!海の青さは沖縄にも負けていないのでは???
私個人的には、五島のことをながさきのHawaiiと呼んでおります。
まずは着いて早速、夜お世話になる雨通宿(うとじゅく)のオーナーたかこさんと息子さんのげんさんが私たちをお迎えに来てくださいました!
雨通宿は五島ゲストハウスブームに火付け役で、もともとは瀬川寝具店というお布団屋さんです。そこの自宅をすこし改装しゲストハウスをオープンされました。
現在ではFuton Barというバーもオープンされています。
雨通宿の看板犬チワワのちくわが私たちをお出迎えしてくれました❤️
と〜ってもかわいいでしょ!??❤️
かわいすぎてみんな悶絶していました(笑)
到着しましたが、時間はないので、さっさと出発。
続きましては、五島といえば世界遺産候補になっている教会群が有名です。教会といえば、そう、美しいステンドグラス!
ということで、ステンドグラス体験に行ってきました!
訪れたのはここ!538ステンドグラス工房!
住所:長崎県五島市三井楽町濱ノ畔806-9
電話:090-1977-8481
今回私たちは1000円コースのステンドグラス体験をしました!
りんご、天使、つばきの3種類から自分の好きな形を選ぶことができます。
私たちはりんごとつばきを選びました★
後から聞いた所なぜりんご、天使、つばきにしたのかそれぞれ意味がありました!
それは行ってからぜひお話を伺ってみてくださいね^^
まずは銅板を貼る作業から。
私は手汗を結構かく方で、銅板シールがつかずかなり苦労しました…^^;(笑)
そこのスタッフさんは、大きなものになれば銅板シール使わないものもあるので、落ち込まないで!と励ましてくださいました。・・・ありがたい(;_;)
そして次にはんだと呼ばれる鉛?の混じったものを銅板の上に載せていきました。
この機械がとっても暑かったです。
真剣なカサノダ・カサブランカスタッフたち。こんな真剣な顔をかつて見たことがあったでしょうか・・・笑。
そして2時間後。
ようやく完成です!
以外とてこずり予想時間より少しかかってしまいましたが、なかなかの出来。
みんな大満足です。
みんなでパシャり。
それからネドコロノラさん、海星(みそら)さんにもお邪魔させていただきました!
ネドコロノラさんは民家を改造したすてきなお宿さんでした。スタッフの方は元々地域おこし協力隊として長崎に来て、長崎に恋をしてしまったのだとか…!
1階ですこしめずらしいスパイスなどを販売されていました。目の前には海が広がっていてとても気持ちよかったです!!
海星さんは、元々ビジネスホテルだったところをゲストハウスとして改造されていました!たくさんのオリジナルグッズが置いてあって、笑顔のすてきなスタッフさんがお出迎えしてくれました^^
夜は五島のALT(Assistant Language Teacherの略だったはず。要するに英語の先生です。)とごはんへ。
五島ALTおすすめの、松利という名前の居酒屋さんへ行きました。
五島はなんといっても、食べ物がなんでも美味しい!!
魚は新鮮だし、お肉も日本一だし…❤️
だけど、五島で食べると安いんですよー!
安くて美味しいものが食べられる五島の人がうらやましい><
今日朝からテレビでも五島のたべもののことについて紹介している番組がありました!
でも本当に美味しいです!!
お刺身、五島牛のたたきなどいろいろと美味しいものをいただきました!
美味しいものを目の前にするとどうしてもいつも気持ちが焦って、写真を撮り忘れるカサノダガールズたち。
今回も例外なく、その他の料理を撮り忘れてしまいました、すみません…笑
かろうじて撮った刺身の盛り合わせです!新鮮すぎました!とってもおいしかったです❤️
それから雨通宿さんのFuton Barヘ。
たくさんのお客さんがいらっしゃいました。
雨通宿へご宿泊のお客さんは、なんとファーストドリンクが無料らしく、私はさくらんぼのサングリアを頼みました!
おいしかったです!
たくさん美味しいものと素敵な自然に囲まれてすてきな1日となりました!
次回はおすすめアウトドアアクティビティについてみなさんにご紹介します★
YURI