みなさまこんにちは!
とうとう長崎ではランタンフェスティバルが始まりました!
いろんな場所で中国の旧正月をお祝いするランタンが飾られており、長崎はランタンで彩られております♥
この間テレビで言っていたのですが、中国では春節の初日に水餃子を食べて、最後の日に団子を食べると縁起が良いと言われているそうです。
みなさんもぜひいっぱい食べてゲンを担いでみてください!!
それはさておき、昨日Casa Nodaのスタッフちびともとそれからボランティアスタッフの和子氏と共に佐世保バーガーの食べ比べに行ってきたので、今日は佐世保バーガーについてお話したいと思います^^
そもそも、佐世保バーガーとはなにか?
佐世保バーガーとは、長崎県佐世保市名物の手作りハンバーガーの総称で、佐世保市内の店で提供される手作りのハンバーガーのことです。
こちらのSASEBOバーガーマップによると、佐世保のすべてのバーガー店みんなで平成13年にまちづくりの一環としてPRをはじめたことがきっかけらしいです。
今では本当に有名になっていて、Youは何しに日本へという番組でも佐世保バーガーが大好きな外国人の方が取材されていましたが、今や海外でも佐世保バーガーの知名度が上がってきているようですね!
そして、まず私たちが佐世保バーガーを食べに行ったのは、ログキット佐世保駅店。
お店の外観はこんな感じ!さま~ずさんも来店したことがあるみたいですね!
いろいろな種類があって迷いましたが、最終的に佐世保バーガーのレギュラーサイズ、アボカドバーガー、そしてアボカドパイを注文してみました!
私たちは、いろいろな種類のハンバーガーを食べたかったので、いろいろ頼んで3人で分けて食べることにしました。
じゃん!
これは佐世保バーガー!直径17cmほど!すっごく大きかったです!
これはさすがに1人で食べるのは大変そうです。
顔がハンバーガーに隠れちゃいそうです!
私の手と比べてみましたが、私の手よりも大きかったです!
ちょっと写真では分かりづらいですね。
そして、次はこちら!
アボカドバーガー!
個人的に前からログキットのアボカドバーガーファンだったのですが、やっぱりいつ食べてもおいしい♥なかなかやめられません!
ハンバーガーの中には、たっぷりのアボカドと特製のソースが入っています^^
アボカドパイの写真は撮り忘れてしまいましたが、これは女子高生に人気だそうです!
こちらもとても美味しかったです♪
食べ終わってから次のハンバーガーを食べるまで少しドライブをしてみることにしました!
ウロウロしていると、「烏帽子岳」という看板が!
なにやらよくわからないが、きっと山の上で、景色がいいところだろうと思い、さっそく登ってみることに。
ずっとくねくね道を約15分ほど車で行くと、やっと展望台が見えてきました。
車をおりてみると、そこには草原のようなものが!!
そしてなにやら石がたくさんありました。
和子氏「…させぼのストーンヘンジや!!」
そして私たちは勝手にそこにあった石たちを佐世保のストーンヘンジと呼ぶことに決めました。
そこでは石の上に乗って変な写真を撮ったりして、なかなか楽しかったです!
とまあ、こんな感じで佐世保を満喫しておりました。
それではまた後半で2つ目の佐世保バーガーのお店について書きたいと思います!
あでぃおす!
ゆりでした!